夏もうでスタンプラリー:天満神社ホーム > 宇佐市イベント情報 > 宇佐夏越祭り2020 > 夏もうでスタンプラリー:天満神社夏もうでスタンプラリー:天満神社 天満(てんまん)神社(じんじゃ) ご祭神は平安時代の貴族(きぞく)である菅原道真(すがわらのみちざね)で、学問の神様です。江戸時代の安永(あんえい)3(1774)年に村民の願いによって祀(まつ)られました。 宇佐神宮は古代・中世までは朝廷や武家によって守られ九州一の荘園(しょうえん)領主(りょうしゅ)として栄えましたが、江戸時代になると宇佐神宮や弥勒寺(みろくじ)の領地(りょうち)が少なくなるなどしたために力を失い、 庶民信仰も加わって護持(ごじ)されるようになりました。 宇佐神宮境内(けいだい)西端(せいたん)のこの辺(あた)りには江戸時代に、金(こ)刀比(とひ)羅(ら)神社・稲荷(いなり)神社・粟島(あわしま)神社なども祀られています。